公的個人認証サービスを用いた本人確認のやり方

公的個人認証サービスを用いた本人確認のやり方

公的個人認証サービスを用いた本人確認は、以下の手順で行います。

1. マイナンバーカードを用意し、NFCの読み取り位置を確認します
参考:
スマートフォンごとのNFCセンサーの位置は、こちらのページからご確認ください

2. 公的個人認証のサービス内容に「同意する」にチェックを入れて「つぎへ」をタップします

3. 署名用パスワードを入力して「つぎへ」をタップします

4. マイナンバーカードを接触させ、マイナンバーカードをスキャンします
マイナンバーカードの読み取りには数十秒ほどかかる場合がございます
読み取りが終わるまでマイナンバーカードを端末に密着させてください

5. マイナンバーカードの情報の提出が完了し「完了」をタップします
このあとに続けて、デジタルIDカードも作成可能です。

6. 本人確認が完了し、デジタルIDカードが作成されます

補足:
マイナンバーカードの読み込みがエラーになる場合は、マイナンバーカードの読み込み中に「読み取りエラー」と表示されたをご確認ください
署名用パスワードがエラーとなる場合は、「署名用のパスワードが違います」と表示されたをご確認ください
電子署名の有効期限が切れていると表示された場合は、マイナンバーカードの公的個人認証で「確認失敗」となる場合に考えられる原因をご確認ください
Powered by Helpfeel